2018年11月26日月曜日

ボヘミアン・ラプソディ・・・・・・・我が青春のクィーン


映画、「ボヘミアン・ラプソディ」を観てきた。話題の映画なので、ご覧になった方も多いだろう。イギリスのロック・バンド「クィーン」の不出世のリード・ボーカリスト、フレディ・マーキュリーの半生を縦軸に、バンドの軌跡を描いた映画だ。

 

結論から言おう。

 

「すばらしい!!」

 ロック・ファンからすればカーテン・コールしたくなる映画だったよ。特に70年代・80年代ロックのファンの方には強くお勧めしたい。これは、DVDではなくぜひとも映画館で観ていただきたいと思う。いや~、今の映画館は音響が良いから、この手のミュージック・映画は実によいね~。久々に映画館で観る映画の良さを堪能できた(と言いつつ、DVD出たら買うんだけどな)。

 

思えば、ロック少女だったレックスも、10代の頃はバリバリのクィーン・ファンだった。と言うか、私をロックに目覚めさせたのが、他ならぬこのクィーンだったのだ。偶然目にしたテレビの中の4人の青年が(当時はね)奏でる音楽に、目を耳を心を、いや身体全体を! 奪われたものだ。

「世の中にこんな音楽があったのか!?」

 それはもう、言葉では言い尽くせないほどの衝撃だった。早速本屋に走って、彼らの写真集を買ったものだ。レコードじゃなくて写真集というところが、いかにもミーハーな私らしい(と自画自賛?)。もちろんレコードも買ったけど(当時はCDは無かった)。

 

その日から、ロック少女となったレックス。

 

当時、キラー・クィーンがヒットしていた頃、彼らは若い少女たちから圧倒的な支持を受けていた。他の国では分からないけれど、少なくともこの日本ではそうだったのだ。そのせいだろうか、何となく「クィーン・ファン=ミーハー」みたいな決めつけがあって、私たちクィーン・ファンは他のロック・ファン(例えばレッド・ツェッペリンのような)からちょっと下に見られていたフシがある。

 

ことに、どういうわけかいわゆる「ロック評論家」なるモノから、クィーンはウケが悪かった。

私も一度、こんな文章を目にしたことがある。今でも忘れもしない。

「クィーンの音楽は軽い」

その時に思ったことを、今ここで言おう。

 

音楽に軽いも重いもあるかよ! もし、軽いものがあるとすれば、それは分かったふうなこと書きながら、実際は何も中身が無い薄っぺらなお前のその文章だ!

 

しかし、評論家や自称ロック通にこき下ろされながら、クィーンはどんどんビッグに、グレイトになっていった。今、クィーンを「軽い」などと言うものは、おそらく誰もいないだろう。評論家の耳に、私たちミーハーロック少女の感性が勝ったのである。

 

元ロック少女レックスは、心からこう、叫びたい。

あの頃の評論家どもは当時の元ロック少女たちに土下座して謝れ!!」

 

そう、音楽に軽いも重いもないんだよ。あるのは、好きか嫌いか、心の琴線に触れるか触れないか。だからアタシもAKB48のファンを横目に見て、
「ふん、このグループ、何だかみんな一緒に見えて、誰が誰やら分からんじゃないか」
 なんて思ったりしないわ!? (おばさんの懺悔)

 

ま、それはともかく映画ですよ。

 

いや~、主演のフレディ役の方、もう動き方から目の動かし方から、ステージ上のパフォーマンスから、フレディにそっくり! 彼は独特の動きをするのだけれど、その特徴をよくつかまえていた。実によく研究したものだと思う。

動きだけではなく、フレディの大胆だけれど繊細なところ、傲慢なのにシャイなところ、ゴージャスでありながら影のあるところを、巧みに表現していたと思う。

 

それだけではない。クィーンは4人それぞれに個性が異なっていて、しかもその異なる個性のハーモニーが素晴らしいのだけれど、もうね、4人が4人、そっくりなんですよ! 特にブライアン・メイとジョン・ディーコンに至っては、ある人曰く、

本人レベル・・・・

よくもまあ、これだけ揃えたものだ。演奏シーンなど、本当にクィーンが演奏しているのかと錯覚するほどである。最後のクライマックス、ライブ・エイドのシーンに至っては、

これは演技なのか、それともビデオを流しているのか・・・・

 と思ってしまった。もう、往年のクィーン・ファンにとっては、まさにクィーンが蘇って今目の前で演奏してくれているようで、涙がこみあげてきてしまった。マジで、この年で再びクィーンと出会えるとは思っていなかった。感無量とはこのことである。

 

単に真似をしただけでは、これだけのリアリティと存在感は出せなかっただろう。フレディの、ブライアンの、ロジャーの、ジョンの、何よりクィーンの存在そのものへ、俳優陣もスタッフも深く分け入ったからこそ、生まれて来たのだと確信している。

 

私は、フレディが自身の出自やゲイであることに悩み、内心葛藤していたことをこの映画で初めて知った。今の時代に生まれていれば、おそらく彼もさほど葛藤することはなかったろうに、と思う。ただ、その葛藤が彼の歌に陰影と深みをもたらしたことも事実だ。そう、その葛藤がフレディ・マーキュリーという人を作ったのだろう。

 

それにしても、往年のクィーン・ファンとして、20世紀フォックスには心からお礼を言いたい。よくもまあ、ここまでやってくれました。ハリウッドの底力を見た思いだ。この、「ボヘミアン。ラプソディ」という題名もたまらないじゃないか! だって、ファンにとってはこの曲こそ、クィーンの代名詞とも呼ぶべきものだから。

 

欲を言えば、映画を見ながら一緒に歌ったり、手拍子したり、声援を送ったりできたら、もっと良かった。

「フレディ!!」

 と叫びたかったよ。

 

そうそう、実は私は当時はブライアンのファンだったのだけれど、今度の映画その他で、改めてロジャーの実力に感じ入った。ドラムはもちろん、声もすばらしいし、もっと評価されていいドラマーだと思う。ドラムを叩いてる時のロジャーはめちゃくちゃかっこいいよ。

 

何だか何を書いているのか分からなくなってしまったけれど。

 

ともかく、全てのロックファン必見の映画です! アタシも絶対もう1回見ます!!

 

 

実はレックス、一度だけオフ・ステージのフレディに偶然会ったことがある。私が働いていたデパートにフレディがお忍びで買い物に来たのだ。

「何だか、有名な人が来ているみたいよ!?」

 と耳にし、

「わあ、誰だろう」

 と見に行ったら、フレディだったのだ。フレディは思ったより小柄で華奢な人で、日本人と比べてもさほど違いはなかった。周りの日本人ボディ・ガードの方がよっぽどデカかったよ。

「せめて、握手だけでも・・・・・」

 と思ったが、周りをこわもてのボディ・ガードやデパートの偉いさんががっちり固めていて、恐くて近寄れなかったよ、残念。ステージを降りた彼は物静かな感じで、そして少し寂しげだった。

 

そうそう、何年か前、ロジャーとブライアンがバッド・カンパニーのポール・ロジャースと共に、新たなるクィーンとして来日したことがあったっけ。しかし、私は、

「ポール・ロジャースも良いミュージシャンだけど、クィーンのボーカルはフレディじゃなきゃ!

 とかたくなに考えて、行かなかったのだ。今にして思えば、ポール・ロジャースがどうクィーンの音楽を、そしてフレディの歌を表現するのか、聞いてみても損はなかった。行けばよかったよ・・・・・。

 

 

話しは尽きないけど、ともかくもう一度、フレディが歌っているクィーンに会いたかった・・・・・。

 ああ、青春時代に夢中になった音楽は、やはりいつまでも自分の中のどこかに残っているね。

 

 

2018年11月23日金曜日

年を食ってると、なんか仕事ができないように見られる・・・・とついひがみたくなる我が職場よ


相変わらず、職場の正社員オヤジに差別されているレックス、もうすっかり慣れっこになったが、やはり面白くはない。

 

だってさ~、全然扱いが違うんですよ、奥さん。見ていると、30代ぐらいのパートさんには手取り足取りいろいろな仕事を教え、レックスのような年寄パートにはあまり仕事を教えないうえ、何かと皆がイヤがるような仕事を押し付ける。これって、エイジハラスメントじゃねーの!?

 

今日も今日とて、単調で眠くなるような仕事をレックス他年寄パートに長時間やらせる社員オヤジ。しかも、別に一部の人間に押し付ける必要なんて、あるのかなぁ~、という感じなのですよ、これが。というのも、一連の仕事の流れとして、ABCとあるとする、で、このうちCが皆から嫌がられている仕事だとする、すると、一部の人だけにこのCを延々やらせたりするのだ。皆で一緒にABCと順番にやったところで、別にかかる時間は大して違わないと思うのだけれど、敢えてそうする根拠は一体ナニ!? という感じなのだよなぁ~。まさか、いやがらせじゃないよね!?

 

で、その「割を食うパート」の中にレックスも居るわけで、しかもこのオヤジ、腹が立つことにはどうもレックスを見た目で(ここ大事)仕事ができないヤツと決めつけているようなのだ。確かにできる方とはお世辞にも言えないが、それほど極端にできない方というわけでもない。現に、ミス率は平均より下だしね。が、扱いは・・・・・。

 

これって、やっぱり年齢だよね!?

私よりミス率が高い30代のパートさんが、私よりずっと優遇されているのを見ると、

「これが社会というものか」

 としみじみ思うね、おばさんは。

 

まあ、決めるのは向こうさんなので、好きにしろよと思うけれど、どうしてこういう人の気を萎えさせるようなことをあえてするのか、理解できない。私だって「皆同じに扱え」なんてことは言わないが、せめて一部の人が割を食うような仕事のやり方はやめてもらいたいものだと思う。

 

なんだか、こんな会社で働きたくないなぁ、と思ってしまうよ。だって、こういう所にその会社の体質というか、考え方が現れてるよね。

 
 

コツコツ求人は見ているけれど、中々難しい。やはり、年齢の壁がモノを言っている。泣き言ばかり言っていても仕方ないので、がんばるしかないんだけど。
 
 
 
 
お役人様、年金の支給年齢を70にするなら、まずはこういう会社の考え方や体質の改善指導からお願いしますよ! (おばさんの主張
 
 
 
 

2018年11月18日日曜日

B級映画ファンなお話し・シャチVSタコ(ネタバレ注意)


レックス、アメリカB級映画ファンである。特に、モンスター・パニック系の映画に目が無い。

 

だいたいこの手の映画はいくつかのタイプに分かれる。

1つは、アメリカ軍の変な実験シリーズ。米軍の秘密の基地でおかしな生物実験が行われ、結果、巨大トカゲが誕生した、とかいうヤツだ(う~ん、米軍も大変じゃのう、よく「米軍はUFOと交信している!」とかも言われてるし。アメリカ人って、軍隊好きなわりには、何かと軍隊を変なやり玉にあげるよなぁ)

 

あと1つは、巨大悪徳企業のやっぱりおかしな実験もしくは公害編。悪徳企業のボスが、「ヘッヘッヘ、この実験が成功すれば、我が社は大儲け!」的な結果、同じく巨大アナコンダが誕生! 人類の命運やいかに!? 

 

そして例のUFOですよ、宇宙からの贈り物、ってやつ。贈り物のふたを開けたら、あ~ら不思議、巨大ピラニアが登場! なんてな。アメリカ人ってこのUFOも大好きなんだよな。よく「未確認飛行物体を追え!」とかやってるもんなぁ。どうもアメリカ人の思考回路もよく分からん。

 

ま、それはともかく。

 

で、B級映画ですよ。レックス、B級映画は好きなんだが、最近はB級を通り越してF級、L級、下手したらZなんてものに遭遇してしまうことがある、おー・まい・がーっ。

私は「ぽすれん」でDVDを借りているのだが、もう目ぼしいB級映画はほとんど見つくしてしまい、FZ級に当たる確率がきわめて高くなってしまった。

この間もこんな映画を借りたんだけど・・・・・・(ここから先はネタバレ注意

 

とある海岸のリゾート地で、巨大タコが現れる。某悪徳企業のおかしな実験のせいで、こんなモンスター・ダコが誕生してしまったのだ。次々にタコの犠牲者が出るのだが、最先端技術と化学の力をもってしても、このタコを退治することができない。そこに登場するのが、歌って踊れる・・・・じゃない海にも潜れる海洋生物学者。この生物学者の最終兵器、それは・・・・・・。

 

シャチ。ええ、あのイルカの親戚みたいなツラしていながら、獰猛で優秀な海の捕食者シャチ。彼の飼っている2頭のシャチが、このモンスター・ダコに敢然と立ち向かうのだ!

けどね・・・・・。

 

たった2頭のシャチにやっつけられるぐらいなら、人間にも十分退治できるんじゃね!?

 と思うのは、アタシだけか・・・・・。

 

そりゃ、シャチはきわめて優秀な捕食者である。頭も良いし、社会性もある。海の中では王者の1人として君臨しているに違いない。が、たった2頭のシャチにやっつけられるモンスターって、一体・・・・・・。

 

あまりにも「そりゃー、ないだろう」なクライマックスに、笑いがこみあげてしまったぜ、笑う映画じゃないんだけどな。

 

まあ、それはそれで味があるっちゃーあるけどね。

 

これに懲りずにまたまたB級映画を借りる気満々だが、次回こそは真のB級エンターティメントを期待してやまないレックスなのである。

 

それにしても、シャチ・・・・・・



 

2018年11月12日月曜日

登録制バイトの落とし穴


「少~しばかり、サプライズ的お小遣いが欲しい・・・・」

 と色気を出して、試験監督のアルバイトに応募したレックス、「自分の都合の良い日に都合の良い場所でできるしぃ~」というほど甘くはない、とは分かっていたが、やはり思った以上に甘くはなかった。

 

まず、このバイトのシステムだが。

希望者は登録説明会で簡単なプロフィールや経歴を記入した用紙を提出し、登録する。すると、先方よりお仕事の案内メールが届き、自分の都合に合った条件の案件に改めて応募するのである。その応募者の中から採用者に連絡が行く仕組みである。

 

登録は、たいていの人がすんなりとできる。このレックスが登録できたくらいだから、ほとんどの人ができるはずだ。しかし、問題はその次である。

 

まず、自分の都合に合う条件の案件、というのが中々に難しい。都内まで出る気があるならたくさんあるのだが、私のように、

「地元じゃなきゃ、ヤダ」

 という怠け者ワガママ者は、その数がグッと減ってしまう。しかも、地元なら全てOKというわけでもない。場所によっては、

「都内に出るより時間かかるやん」

 という場合もあるし、開始時間が早く、

「この時間だと5時起きだよな~」

 ということもある。いや、単にレックスが怠慢なだけだけど。

 

まれに、

「お! これいいぞ!!」

 というものが出てきても、ここで安心はできない。人間、考えることは皆同じ、私がいいと思うものは他の皆様もいいと思うわけで、張り切って応募しても落ちてしまう。これまでに3回応募したが、ことごとく不採用だった。

 

無理もない。登録者はたくさんいるのだ。おそらく条件の良いものには応募が殺到しているに違いない。だとしたら、誰が好き好んで、

「この前テストというものを受けたのは、いつだったろう・・・・・・(遠い目)」
 というヤツを採るだろうか。

 そう、大学生のお姉ちゃんと私がいたら、採用する側は間違いなくお姉ちゃんを採るはずだ、私が担当者でもそうする。
 



 簡単に足を踏み入れることができる登録制バイトだが、簡単に登録できる分、仕事をゲットするにはやはり山あり谷あり、イバラの道、なのであった。
 



 

 

2018年11月11日日曜日

この年になっても職場の人間関係の距離感には悩むなぁ・・・・・・・


数日前の朝、ゴキを踏んづけた!! いや、正確には廊下に転がっていたゴキの死骸を(死骸だと思うよ、仰向けだったし、生きてるヤツを踏んづけるような神業、レックスは持ち合わせていないので)。今年の夏は一度もヤツの面を見ないでいて、

「わーい、今年はGがいな~い!!」
        
 と喜んでいたら、11月になって出て来やがるか、こいつは!?

 

おそらくは、ゴキ嫌いの(って、好きな人なんていないだろうけど)レックスがたっぷりばらまいておいた毒餌の一つを食べ、あの世に召されたのであろう。

それはいいんだけど、これがけっこうデカくて!!

「ゴキがいな~い」

 と能天気に喜んでいた私の知らないところで、あんなヤツが這いずりまわっていたのかと思うと、もうショックで、ショックで。

 

朝だったので、大急ぎで死骸を片づけ、除菌ペーパーでスリッパの裏や廊下を拭き、大慌てに出勤した。もう、ショックが大きすぎて、その日は仕事で単純ミスを連発しましたよ。

ったくな~、そろそろ毒餌片づけようと思っていたんだけど、もう少しこのままにしておこう。

 

天災は、忘れたころにやって来る・・・・・・・

 

 

それはさておき。

 

私は、職場での付き合いは、つかず離れず、一定の距離を保つよう心掛けている。近づき過ぎてしまうと、見なくともよいアラを目にすることも出てくるし、第一、いざ改めて少し距離を置きたいと思っても、難しい場合があるからだ。
 

周りを見回してみると、個人的にかなり親しくしている人たちやグループもあるようだが、レックス的には仕事関係の人とプライベートで付き合うのは、ごめんだ。

 

これは、今に始まったことではない。若い頃からの私なりのポリシーというか、やり方である。特にこれといった理由があるわけではないのだが、どうもプライベートで仕事関係の人と会うのは、仕事の延長のようでイヤなのだ。

もちろん、自分以外の人たちがプライベートでいくら仲良くしようと、他人様のことまでとやかく言うつもりは全くない。

 

それに、私自身このやり方が絶対的に正しい!! とは思っていないし、まあ、我ながらコミュ障ぎみのところがあるので、必然的にそうなっているとも言える。


かと言って、お昼休みや休憩時間に誰とも話さず(話せず)ぽつねんと1人でいる、という事態も避けたいものだ。あまり周りから浮き過ぎてしまうと、職場に居づらくなってしまう。この辺りのさじ加減が難しい。

 

ちょっと前に、同僚のパートさん数名が休みの日にランチに行く相談をしていたのだが、たまたま傍にいた私にも声がかかった。私はあくまで「おまけ」で、

「レックスさんだけ声をかけないのもなんだよね」

 ということでかけてくれただけなのだから、気楽に、サラリと断ればいいところ、

「いや、私はちょっと・・・・・」

 とみょうに口ごもってしまい、何だか場の空気を白けさせてしまったよ。こんな時、気の利いた言い回し、切り返しが出来る人がうらやましい。

 

以前、正社員時代、ウチの会社の男性社員が取引先の若い女性社員を週末の花見に誘うんだと張り切っていた(その男性社員は若くもなければ、独身でもなかったんだけど)。

「有難迷惑だよな~、若いイケメンがいるならともかく。若い女の子なら、他にもっと行きたいお誘いあるだろうに」

 と思って見ていたら、当日になり、

「母が病気で・・・・・」

 と断って来た。この時は、

「さ~すが~、分かってるな~」

 と思わず膝を打ったものだ。

誘われたその場では、
「わぁ~、ありがとうございます!」
 といかにも嬉しそうにふるまい、土壇場で華麗にスルー・パス・・・・・・

「その日はちょっと・・・・」

 と前もって断ったら、(花見を)別の日にされてしまうだろう。当日、しかも「母が病気」なら、「それでも来い」とは言えないし、花見も中止するわけにはいかないから、後腐れなく断れる。

「う~ん、断り慣れてるな~」

 と感心した。こういう芸当が、私みたいなやつにはできない。

 

しかし、その男性社員は「母の病気」を本当のことだと信じていたよ。その女の子は来たいんだけれど、来れないと思い込んでいた。

 

「ある意味、すげー幸せなヤツ」

 と別の面でもいたく感心したレックスだった。


(男の人って、どうしてこうおめでたいのかなぁ~。妻子持ちのちょいデブオヤジに誘われて、喜んでホイホイついてくる若い女なんて、よっぽどの奇人変人か、よっぽど下心アリーノか、どっちかだと思うんだけど・・・・・・←レックス心の叫び)

2018年11月8日木曜日

ロックなお話し(聖飢魔ⅡとKISS)


聖飢魔Ⅱというバンドをご存じだろうか。独特なメイクとコスチュームが売りのヘヴィ・
メタルバンドだ。聖飢魔Ⅱをあまりご存じない方でも、このバンドのフロント・マン、デーモン・小暮閣下のことは知っている方も多いだろう。バラエティ番組で閣下のご尊顔をご覧になったことがおありでは。そうそう、一時期閣下はワイドショーでもスターだったなwww。

 

私は特に聖飢魔Ⅱのファンでもなんでもないのだが、たまたまYouTubeで彼らのコンサートを見て、そのMCの面白さに感心してしまった。ヘヴィ・メタルが好きって人は、絶対に楽しめるコンサートだと思うよ。やっぱりコンサートは楽しくなちゃね(あ、彼らの場合はコンサートじゃない、ミサだったよな)。

それに、単なる色物バンドだと思っていたのだが、演奏自体もしっかりしている。おすすめのライブ・バンドです。

 

と言っておきながら何だが、私自身はどうも彼らのメイクやコスチュームを見ていると、KISSを連想してしまう。いや、別に彼らがKISSを真似ている、というのではない。ただ、レックス世代のロック・ファンにとっては、KISSってもう、NO.1のアイドル・バンドでね。どうしてもそっちに連想がいってしまうのだよ。

 

当時、クィーン、エアロスミス、KISSが、日本におけるロックの3大アイドル・バンドだった。エアロスミスとクィーンが女の子の人気を集めていたのに比べて、KISSは男の子、特に年齢層の比較的低い男の子たちに人気があった。あくまでこの日本でのお話だけど。

中学生で初めてKISS体験してロックに目覚めた、というロック少年も多かったのじゃないかな。

 で、ロック少女だったレックスも当然KISSやエアロ、クィーンは大好きでね。特に、KISSは何と言うのだろう、

「わー、何このバンド!?」

 って、衝撃を受けましたよ、雑誌の写真を見て。音じゃなくてビジュアルってところが、いかにもミーハー

 

そんなある日のこと、その噂のKISSがついに来日することになった。田舎町の女子高生レックスも、はるばる日本武道館まで駆けつけた。当時、大物ロック・ミュージシャンもぼつぼつ来日し始めていた頃だったけれど、それでも今よりずっと、

今見とかな、いつまた会えるねん!? (なぜか関西弁)」

 という思いが強かった。多分、

「ついに本物の、動くKISSに会えるんだ!!」

 という胸の高まりは、今の若者と比較にならないほど強かったと思う。

 

で、念願の武道館。到着してみると、同じように胸を高鳴らせた少年少女が大勢いて。
ジーン(シモンズ)は火を吹くだろうか!?」
 という話で盛り上がっていたっけ。武道館の傍らには消防車も止まっていて(実話)。そして中に入ると、どこまでも高い武道館の天井と、びっしりと埋まったファンの姿。

「武道館て、なんて大きいんだ!!」
 もう、あの時はその大きさに目を見張ったよ、田舎の女子高生レックスは。今見ると、

「わぁ、武道館って、東京ドームと違ってこじんまりとしていいな!」

 なんだけどね。当時、武道館は別名「ロックの聖地」!! ロックの聖地だよ、ロックの聖地。ああ、時代を感じる言葉だなぁ。さしずめレックスたちは巡礼者ってか!?

ま、それはともかく。

 

武道館の大きさやその独特の雰囲気に、目をうるうるクルクルしていると、不意に照明が落ち、ついに夢にまで見た「動くKISS」が目の前に現れた。ポール・スタンレイが片手を上げる、そして流れる耳慣れたメロディ・・・・。

その時、レックスは思った。

 

KISSって、下手だったんだ・・・・・

 

そう、彼らの演奏は、お世辞にも上手いとは言えないものだったのだのだ・・・・。

 

いやね、それまでレコード(当時はCDはまだ無かった)やプロモーション・ビデオでしかお目にもお耳にもかかったことがなかったので、知らなかったんだよね。

 

けれども、その下手な演奏に、レックスはえらく感動した。

 

それは、下手だというその事実が、レコードでもない、ビデオでもない、生身の人間としての彼らを、より強く実感させたからだと思う。何だか、彼らの息遣いが体感できたような気がした。

 

今もあの時の感動は忘れない。

 

上手いだけが能じゃない、やっぱりミュージシャンとしての、そして人間としてのオーラ、だよね。



本当に熱い1日だった。



今は、「あんなに~、好きな人に出会う夏は~、二度とない~」んだろうな、ちょっと寂しいレックスおばさんなのである。