2018年2月21日水曜日

退院したのはいいけれど・・・・・パラサイトシングルから一気に働く介護者へ


人工骨を入れる手術も無事終わり、一時期の妄想状態もどうにか落ち着き、母は見事な回復ぶりを見せた。リハビリも順調に進み、歩行器を利用すれば自分の足で歩けるまでになったのである。

 

う~ん、さすが、昭和一桁、あの戦争をかいくぐってきた世代は強い!!

 

しかし、喜んでばかりもいられない。確かに母が回復してくれたことは嬉しいのだが、「退院」という難問(私にとってはね)が控えているのだ。

 

病院からいろいろと訴えや問い合わせの電話がかかり、気をもむ毎日だったとは言え、それでも母が入院している間はまだ、気がラクだった。完全看護で24時間プロの医療関係者が看てくれているわけだし、家に帰れば全て自分の時間である。だが、退院したとあっては、そうはいかない。

 

何しろ、我が家は古くてボロい。自慢ではないが、昭和ど真ん中な家である。段差は目いっぱいあるは、夏は暑くて冬は寒いは、台所は使い辛いは、とてもじゃないが介護に向いた作りにはほど遠い。頼みの歩行器も、この家では役に立たない。今度、母が転ぶようなことがあったら間違いなく寝たきり一直線だ。

 

第一、朝7時過ぎに家を出て、帰るのは早くても夜の7時、9時過ぎるのもザラ、という生活の中で、家事や母の面倒をこの私が完璧にできるのだろうか。自慢じゃないが、パラサイトシングルの典型だったレックス、料理も掃除も小学生並みだ。母だって、入院前とは比較にならないぐらい手がかかるだろう。母が退院する嬉しさよりも、その後の生活への不安で胸は張り裂けそうだった。

 

そんな折、母が退院する少し前に、病院のソーシャルワーカーの方との相談会があった。正直なところ、私の中ではこのまま母が施設に入所してくれたら、という考えがあった。母は年金を受給していたし、少しその額に上乗せすれば、特養の入所を待たずとも有料老人ホームに入所させることができる。私も当時は安月給とは言え正社員で働いていたので、少し無理をすれば、出せない額ではなかったのだ。

 

しかしながら、ソーシャルワーカーさんの話は、最初から在宅介護を前提に進められたのだった。

「ここ(病院)から直接施設へ行く、という方はまずいません。そういう場合は、入院する前から入所先を探しているような方です」

 素人の私としては、

「でも、やはり私一人で在宅介護は難しいので、施設入所を希望したいのですが」

とは、とても言えなかった。

 

私は、介護も医療もズブの素人である。それも突然始まった状況だったから、右も左も分からず、右往左往しているありさまだ。これまでおそらくは何百、何千とこうしたケースを扱ってきたプロにキッパリと「在宅」と宣言されては、それに逆らうことは考えられなかったのだ。

 

誤解しないでいただきたいのは、私は在宅介護を経験したことを後悔してはいない。仕事をしながらの在宅介護、介護離職、そして施設入所と経てきた今言えるのは、

在宅介護を体験して良かった

 の一言である。あの時に母を病院からストレートに施設に送ってしまっていたら、分からない、気づかないことがたくさんあったし、きっと何かしら置いてきてしまったような思いをずっと抱えて生きなければいけなかったろう。

 

しかし、それでもなお、あえて私は言いたい。人にはそれぞれ事情がある。やはり、頭から「在宅」と決めつけるのは、いかがなものかと思う。在宅・施設、それぞれにメリットもあれば、デメリットもある。中には、「在宅介護したいが、どうしても無理」という人も居れば、「施設入所を希望しているが、周りが許さない」という方も居るだろう。「在宅」にしても「施設」にしても、どちらが良い、と決めつけるのは、その人を追い詰めてしまうことにならないだろうか。

 

介護離職についても同じことが言える。

母が倒れた時、私は友人の一人から、

「仕事を辞めてはダメ!」

 と言われた。確かに、年齢を考えたらもう同じ条件で再就職は無理だ。彼女は私の将来を考えて、アドヴァイスしてくれたのだ、それは分かる。彼女も、

「仕事を辞めてしまったら、あなたは10年先、20年先どうするの!?」

 と言ってくれた。だが、10年先、20年先を見据えることも大切だが、今日目の前のこの事態をどう切り抜けるか、と言うことの方がもっと重要な場合だってある。それが介護というものだ。10年先を考えていたら、1年後にこちらがあちらより先にぽっくり逝ってしまった、ということだってありうるのだ。いや、冗談ではなくぽっくり逝かぬまでも、介護者がダウンすることは、多々ある。介護が終わってから病気になり、そのまま闘病生活に突入する人もたくさんいる。10年先より、今この時をどうするか。

 

私はこう、思う。仕事を辞めるな、とか辞めて介護に専念しては、とかそんなセリフは簡単に介護者に言ってほしくない。

「辞めてもいいし、辞めなくてもいいんだよ」

 と言ってほしい。むしろ、介護と言うものは柔軟に考えることが大切ではないだろうか。こうだ、ああだ、と決めつけるのではなく、こうもできるぞ、ああも考えられるぞ、と。それが介護を乗り切るコツのような気がする。エラそうだけどね。

 

そんなわけで、若葉マークの介護生活に、一歩足を踏み出した私だった。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿